教材・ガイドブック
1.進学ガイダンス・多言語進学ガイドブック
- 全国のガイダンス、進路情報(中国帰国者定住促進センター)
- 宮城県(進路ガイダンス実行委員会)
- 福島県(こおりやま日本語教室)
- 栃木県(宇都宮大学)
- 茨城県(茨城NPOセンター)
- 埼玉県(埼玉進学ガイダンス実行委員会)
- 東京都(高校進学ガイダンス実行委員会)
- 神奈川県(ME-net)
- 山梨県(やまなし子どもネット)
- 静岡県(浜松NPOネットワークセンター)
- 外国をルーツとする子ども・わかものの進路ガイドブック(浜松NPOネットワークセンター)
- 愛知県 外国につながる子どもたちの進路開拓・進路応援ガイドブック
- 三重県(三重県国際交流財団)
- 三重県 外国人の子どもに向けたキャリアガイド(多言語での職業案内)
- 滋賀県(滋賀県国際交流協会)
- 大阪府 帰国・渡日児童生徒 学校生活サポート情報(大阪府教育委員会)
- 富山県(高校進学プロジェクトinとやま)
- 富山県(富山県国際課)
- 進学ガイダンス主催者交流会
2.学習教材のリソース
- かすたねっと 多言語の教材検索(文部科学省)
- 学校教育におけるJSLカリキュラム 小学校編(文部科学省 平成15年7月)
- 学校教育におけるJSLカリキュラム 中学校編(文部科学省 平成19年3月)
- 日本語教育コンテンツ共有システム(NEWS)(文化庁)
- 外国につながる子どものための教材(東京外語大学)
- 外国人児童・生徒用日本語テキスト「たのしいがっこう」(東京都教委)
- 算数6ヶ国語対訳集(川崎市総合教育センター)
- はじめての日本語とクラスの仲間づくり(静岡県)
- 外国人児童生徒支援リソースルーム(愛知教育大学)
- みんなの教材サイト(国際交流基金 日本語国際センター)
- 児童生徒向け教材(中国帰国者定着促進センター)
- マルチメディア「にほんごをまなぼう」(日本語指導教材研究会)
- デジタル絵本サイト(国際デジタル絵本学会)
- KIDS WEB JAPAN(日本国外務省・広報文化交流部総合計画課)
- JSL中学高校生のための教科につなげる学習語彙・漢字ドリル(日本語・教科学習支援ネット)
- 外国人児童生徒教育資料 対訳、日本語教材(豊橋市教育委員会)
- 日本語適応指導教室(岩倉市)
- FLASH教材試作室(吉村史郎さん)
- こどもの日本語ライブラリ(JYL Project)
- 年少者の日本語教育(有本昌代さん)
- 教える&学ぶための教材(兵庫県国際交流協会)
- 外国人生徒のための社会科補助教材(姫路獨協大学)
- 外国人児童・生徒用日本語テキスト「たのしいがっこう」(東京都教育委員会)
- WEB版 エリンが挑戦!にほんごできます。(国際交流基金)
- まんが クラスメイトは外国人
- 共に学ぶ外国にルーツを持つ子どもたち(21世紀教育研究所)
- 外国につながる子どもがホッとする授業づくり~教科書を活用したアイデア集~(かながわ国際交流財団)
- 中学教科単語帳 4教科6言語 ダウンロード版(宇都宮大学)
- 外国にルーツを持つ子ども・外国人保護者支援ツールまとめ(YSCグローバル・スクール)
- 母語教育サポートブック『KOTOBA』-家庭/コミュニティで育てる子どもの母語(愛知県)
3.学校通知文例集等
- 多言語学校プロジェクト
- 翻訳資料(宇都宮大学)
- 学校用語集(川崎市総合教育センター)
- 外国人児童生徒関係資料(島田市)
- ポルトガル語学校配付文書(愛知県)
- 外国人児童生徒教育資料(豊橋市)
- 外国人児童生徒教育関係 (三重県)
- 多文化共生学校づくり支援サイト(滋賀県国際協会)
- 帰国・渡日児童生徒 学校生活サポート情報(大阪府)
- 外国人児童生徒受入にかかる資料(兵庫県)
- 教育用多言語翻訳システムE-Tra
4.外国人児童生徒受け入れガイドブック
- 外国人児童生徒受入れの手引き(文科省 2019年3月)
- 外国人児童生徒受け入れハンドブック(山形県 2010年7月)
- 帰国・外国人児童生徒受入ガイドライン(千葉県 2011年3月)
- 外国につながりのある児童生徒への指導・支援の手引き (神奈川県 2012年6月)
- 外国につながる子どもたち~学校でどうサポートすればいいの?~(かながわ国際交流財団 2011年3月) 一番下
- 外国人保護者・生徒のための「中学校生活を充実させる10のポイント」(かながわ国際交流財団 2015年3月)
- 帰国・外国人児童生徒 受入れ・指導の手引き(川崎市 2017年4月)
- 日本語指導が必要な児童生徒のためのページ(静岡市 2009年4月)
- 外国人児童生徒、保護者への受入・対応について(岩倉市)
- 外国人児童生徒受入ガイドブック(三重県 2011年2月)
- 帰国・渡日児童生徒の受入マニュアル(大阪府 2010年3月)
- 外国人児童生徒受入 初期対応ガイドブック(兵庫県 2011年3月)
- 外国人児童・保護者および教師のための学校生活ハンドブック(大分県 2011年12月)
5.国際理解教育等のサイト
- 国立民族学博物館
- 海外移住資料館
- 開発教育協会(DEAR)
- ERIC国際理解教育センター
- 国際理解教育センター(NIED)
- 知りたいな 友だちの国のこと(千葉県教育委員会)
- 世界の国を知る・世界の国から学ぶ わたしたちの地球と未来(愛知県国際交流協会)
- ニッポン複雑紀行(難民支援協会)
6.その他
- 提言「外国人の子どもの教育を受ける権利と修学の保障――公立高校の「入口」から「出口」まで」(日本学術会議 2020年8月)
- 多文化子育て支援ガイドブック『日本語でつたえるコツ』(大阪ボランティア協会)
- 「子どもの貧困」サポート情報 外国にルーツをもつ子どもと保護者への支援 (「なくそう! 子どもの貧困」全国ネットワーク)
- 愛知県 プレスクール実施マニュアル
- 愛知県 母語教育サポートブック『KOTOBA』
- 外国人生徒と高校にかかわる実態調査報告書(小島祥美 2012年3月)
- ブラジル教育省認可の在日ブラジル人学校一覧(ブラジル大使館)
- 多様性が豊かさとなる未来へ(田中宝紀)
- 発達障害に関する外国人保護者向けパンフレット(国立障害者支援センター)
- 意外と知らない”外国につながる子ども”(学びの場.com)
- 外国にルーツを持つ子ども・保護者のためのライフプランガイドブック(岐阜県国際交流センター)
- 学校現場・養護教諭のための災害後のこころのケアハンドブック(静岡大学)